上下水道設計
上下水道設計
発注者区分 | 発注者 | 区分 | 路線、河川名 | 内容 | 年度 |
---|---|---|---|---|---|
市町村 | 鏡石町 | 下水道 | 鏡石町公共下水道 | 災害復旧設計 | 23 |
市町村 | 鏡石町 | 下水 | 南小分区 | 公共下水道 管渠工法実施設計 | 22 |
市町村 | 喜多方市 | 下水 | 熱塩加納地区 | 管渠工実施設計 耐震設計 | 22 |
市町村 | 三春町 | 水道 | 雁木田橋 外 | 配水管付設替実施設計 | 21 |
市町村 | 猪苗代町 | 水道 | 五十軒地内排水管 | 管路実施設計 | 20 |
市町村 | 田村市 | 下水 | 公共下水道 | 管渠工法実施設計 | 20 |
市町村 | 須賀川市 | 下水 | 公共下水道105号幹線 | 下水道実施設計 | 20 |
市町村 | 古殿町 | 水道 | 田口地区配水管 | 配水管実施設計 | 20 |
市町村 | 古殿町 | 水道 | 田口地内配水管 | 配水管実施設計 | 20 |
市町村 | 磐梯町 | 下水 | 公共下水道 | 管渠工法 マンホールポンプ実施設計 | 19 |
市町村 | 田村市 | 下水 | 公共下水道 | 管渠工法実施設計 | 19 |
市町村 | 喜多方市 | 下水 | 東部1号支線 | 下水道実施設計 | 19 |
市町村 | 郡山市 | 下水 | 郡山公共下水道 | 開削工法実施設計 | 19 |
市町村 | 会津美里町 | 下水 | 高田処理区 | 公共下水道 管渠実施設計 | 18 |
市町村 | 郡山市 | 下水 | 荒井堤線 外 | 公共下水道 管渠実施設計 | 18 |
市町村 | 猪苗代町 | 下水 | 町道 見弥線 外 | 公共下水道 開削工法実施設計 | 18 |
市町村 | 喜多方市 | 下水 | 熱塩加納地区 | 公共下水道 開削工法実施設計 | 18 |
市町村 | 熱塩加納村 | 下水 | 公共下水道 | 管渠実施設計 | 17 |
市町村 | 郡山市 | 下水 | 荒井堤線 外 | 公共下水道 開削工法、マンホールポンプ実施設計 | 17 |
市町村 | 磐梯町 | 下水 | 公共下水道 | 管渠工法、マンホールポンプ実施設計 | 17 |
市町村 | 郡山水道局 | 水道 | 国道49号 | 管路実施設計 | 17 |
国 | 東北防衛局 | 下水 | 郡山駐屯地 | 雨水排水整備実施設計 | 16 |
県 | 喜多方建設事務所 | 下水 | 山都汚水幹線 | 小口径推進工法実施設計(県代行事業) | 16 |
市町村 | 郡山市 | 下水 | 4-1号汚水幹線 | 公共下水道 推進工法実施設計 | 16 |
市町村 | 郡山市 | 下水 | 三代線 外 | 公共下水道 開削工法実施設計 | 16 |
県 | 県中流域下水道建設事務所 | 下水 | 県中浄化センター | 開削工法実施設計 | 16 |
市町村 | 須賀川市 | 下水 | 小作田地区雨水幹線 | 雨水排水基本計画 | 15 |
市町村 | 郡山市 | 下水 | 新蟻塚1号線 外 | 公共下水道 管渠実施設計 | 15 |
県 | 県中流域建設事務所 | 下水 | 大滝根幹線 | 流域下水 管渠実施設計 | 15 |
市町村 | 会津美里町 | 下水 | 公共下水道 | 管渠実施設計 | 15 |
市町村 | 田村市 | 下水 | 中ノ内地内 外 | 公共下水道 管渠実施設計 | 15 |
市町村 | 猪苗代町 | 下水 | 公共下水道 | 実施設計 | 15 |
市町村 | 郡山市 | 下水 | 国道294号 外 | 公共下水道 開削工法、推進工法実施設計 | 14 |
県 | 県中流域建設事務所 | 下水 | 常葉幹線 | 流域下水道 開渠工法、推進工法、マンホールポンプ詳細設計 | 14 |
市町村 | 須賀川市 | 下水 | 影沼枝線(その2) | 公共下水道 開削工法実施設計 | 13 |
市町村 | 磐梯町 | 下水 | 磐梯町公共下水道 | 公共下水道 開削工法実施設計 | 13 |
市町村 | 郡山市 | 下水 | 備前舘名郷田1号線外 | 公共下水道 開削工法実施設計 | 13 |
市町村 | 郡山市 | 下水 | 備前舘1号線 外 | 推進工法実施設計 | 13 |
市町村 | 須賀川市 | 水道 | 古内保土原排水支管 外 | 水道実施設計 | 13 |
市町村 | 須賀川市 | 水道 | 関下岩倉排水支管 | 水道実施設計 | 13 |